「きたくろす」ってなに?
「きたくろす」では、北区な人々同士が集まり、つながる仕組みとして3つの場づくりを進めています。
①「きたくろすTALK」
トークセッションを通じて「“北区な人”と出会う場」
②「きたくろすSCHOOL」
地域の講師となることで「“北区な人”と知り合いになる場」
③「きたくろすCROSS」
それぞれの活動を共有することで「”北区な人々“が交流する場」
これらを通じて、最終的には思いを持つ北区な人々が、地域活動に取り組むことを後押しするつながりを作ることを目指すプラットフォームこそ「きたくろす」です。
これまでとこれから
- 2023年度
- 北区制50周年事業の一環で「きたくろす」を実施し、合計50名もの“北区な人々”がスピーカーに
- 2024年度
- 「きたくろすTALK」(トークセッション)を継続しながら、「きたくろすSCHOOL」の実証事業・「きたくろすCROSS」の運用を開始
- 2025年度以降
- より多くの“北区な人々”がつながり、それぞれの「やりたい!」を持ち寄って実現できる地域を目指します
きたくろすの目指す北区のすがた
2024年3月28日に実施した「きたくろす 第10回 〜集まれ!“北区な人々”」第2部ワークショップで参加者の皆さんから出していただいたアイデアを、株式会社デザインヒーローの滝沢さんにレポートを描いていただきました。
記録デザイン:株式会社デザインヒーロー